blog

プログラミングで学べる「論理的思考力」とは? 2022.06.20

みらいクリエイトでは、プログラミングを通じて

さまざまな力が身につくことを目標としています。

 

みらいクリエイトで想定している身につく力とは、

 ・想像力

 ・集中力

 ・観察力

 ・空間認識力

 ・論理的思考力

 ・プログラミング能力

の6つです。

 

論理的思考力はロジカルシンキングと表記されることもあります。

辞書によれば、

「道理や筋道に則って思考を巡らせ、結論を導く」

「複雑な事柄をわかりやすく説明する」

ことができる能力のことを指します。

 

なぜなら、機械は指示がなくては動きません。

また、人間同士なら伝わるかもしれない曖昧な表現でも動きません。

そのため、プログラミングを行う際には

必要な情報を整理してわかりやすく伝える(表現する)ことが求められます。

 

この力は、これからの日本人が積極的に学ぶべきものとも言われています。

論理的思考力を鍛えることで、問題解決能力が向上し

コミュニケーション能力や提案力を磨くことができます。

 

プログラミングが今の時代に必要だと言われているのは

こんな能力を伸ばす為でもあるのです。

 

 

横浜・緑区の『みらいクリエイト』は

子どもたちの自由な発想や想像力を大切にしています。

無料体験入学や、お得な入会金無料キャンペーンも実施しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

PAGE TOP