blog

  • ホーム
  • ブログ
  • ロボット教室やプログラミング教室は何歳からがおすすめ?

ロボット教室やプログラミング教室は何歳からがおすすめ? 2025.04.18

ロボット教室やプログラミング教室を始めるのにおすすめの年齢は、一般的には、5歳から小学生低学年が適しているとされています。

小学校に入学前の5歳~6歳は、論理的思考を育む基礎を身につける段階にあり、直感的な操作で理解できるプログラミングツールやブロック型のロボットが最適と言われていることから、感覚でわかりやすいビジュアルプログラミングや、簡単なロボット制作などで、ロボット製作やプログラミングに触れるのが一般的です。

6歳~8歳の小学校低学年になると、少し複雑なロボット制作やプログラミングに挑戦できるようになります。この時期は、挑戦しながら論理的に考える力が発達するため、簡単なコードを使ってロボットを動かすなど、プログラムを学ぶのに適しています。ビジュアルプログラミング言語を使えば、ゲームやアニメーションを作ることもでき、楽しく学べることができます。

9歳~10歳の小学校中学年になると、より本格的なプログラミングやロボット開発が可能になります。この年齢では、条件分岐やループといったプログラミングの概念がわかりやすくなり、テキストベースのプログラミング言語にも挑戦しやすくなります。また、ロボットのセンサーやモーターを活用した高度な制御を学ぶことができるため、より創造的な作品作りが可能になります。

11歳~12歳の小学校高学年から中学生になると、本格的なプログラミングのスキルを磨くことができます。アプリ開発やゲーム制作など、実用的なプログラムを作ることができるようになり、将来のキャリアにつながるスキルの習得も可能です。

このように、ロボット教室やプログラミング教室は、子どもの発達段階に合わせて最適な時期を選ぶことが重要となり、5歳頃から遊び感覚で始めて、小学生のうちに基礎を固めることで、より高度な学びへとスムーズに移行することができます。

もちろん、中学生、高校生または大人になってからでも挑戦し、身につけることはできるので、興味を持ったタイミングから始めることをおすすめします。

お問合せはこちらから

PAGE TOP